コンテンツへスキップ
NO MORE
HIBAKUSHA
記憶遺産を継承する会
リンク集
お問い合わせ
日本語
English
当サイトの翻訳版に関する注意事項
私たちについて
継承する会について
会の紹介・法人概要
情報公開・年度ごとの総会報告など
通信バックナンバー
活動紹介
調査・研究・資料の活用
継承・交流
未来につなぐ被爆の記憶プロジェクト
学習懇談会
お知らせ
被爆者の声
発行物
継承センターの基本構想
ご支援のお願い
HOME
カテゴリー:
活動紹介
カテゴリー:
活動紹介
お知らせ
2025.09.10
「マンスリーサポーター100人キャンペーン」終了
ご支援ありがとうございました! この度は「日本被団協ノーベル平和賞受賞!! しかし…“今、残さなければ消えてしまう” 被爆証言、被団協運動記録の…
お知らせ
2025.09.10
10/11 核兵器も戦争もない世界を求めて~記憶を受け継ぎ未来へ~
10月11日開催の、被爆・戦後80年企画イベントの詳細をおしらせします。みなさま奮ってご参加ください。 【企画主旨】 被爆・戦後80年という重…
お知らせ
2025.09.02
10/4(土)「被爆80年を超えて 一緒に考えよう!これからの継承のカタチ」のご案内
10/4(土)未来につなぐ被爆の記憶のボランティア企画としてオンライントークイベントを開催します。「被爆者の方たちと一緒に、全部は伝えられなくても1万分の1で…
お知らせ
2025.08.20
9/20(土)「被爆80年を超えて 被爆体験記を朗読してみよう」のご案内
昨年11月、被爆体験記を朗読するイベントを初めて開催しました。 素人の朗読でも、一緒に体験記をまとめた被爆者おひとりおひとりの思い、そして体験記を朗読する読…
活動紹介
2025.08.07
7/26、8/4 夏休み親子イベント「子ども記者になって被爆体験を伝える新聞をつくろう」を開催しました!!
7月26日に夏休み親子イベントの第1回目を開催しました! 7組の親子の皆様が参加してくださいましたみんな平和について考え意見や感想をたくさん伝えて嬉しか…
お知らせ
2025.06.26
【夏休み親子企画 ①7/26②8/4開催】「子ども記者になって 被爆体験を伝える新聞をつくろう」参加者募集!
「新聞づくり」を通して親子で原爆や戦争について調べ、考えてみませんか?分からないことや知りたいことは、小谷さんに聞いて新聞にまとめ、クラスのお友だちに…
お知らせ
2025.06.23
6/23(月)~8/15(金) マンスリーサポーター100人募集!クラウドファンディング始めました!
6/23~8/15 クラウドファンでイング開始! 6/23(月)~8/15(金)マンスリーサポーター100人募集! クラウドファンディング始めました! …
お知らせ
2025.06.02
【6/14(土)オンライン開催】「子どもたちに伝われ!被爆体験記 を子ども向けにリライトしてみよう②」参加者募集!
被爆体験記を小学生向けにリライトしてみませんか?今回は「全国証言マップ」に掲載されている小谷孝子さんの体験記ベースに、ご本人と一緒に音読・読み聞かせ用にリライ…
活動紹介
2025.04.09
3/30(日)「春休み親子で平和を考える~ルミちゃんの見たヒロシマ」開催報告
3/30(日)「春休み親子で平和を考える~ルミちゃんの見たヒロシマ」は親子3組が参加。 「オンラインの手軽さから応募しました。花垣さんの明るさが、こ…
お知らせ
2025.04.08
【5/25(日)開催】「ヒバクシャと出会うカフェ」のお知らせ
「ヒバクシャと出会うカフェ」とは、「ヒバクシャの方とお友達になりたい!」という想いが原点の交流会です。証言会ではなく、ヒバクシャの皆さんと一人の「ひと」とし…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
…
12
古い
投稿
→
年別一覧
2025年
(14)
2024年
(10)
2023年
(4)
2022年
(12)
2021年
(12)
2020年
(11)
2019年
(3)
2018年
(4)
2017年
(2)
2016年
(3)
2014年
(1)
カテゴリー
学習懇談会(15)
継承・交流(76)
調査・研究・資料の活用(23)
MENU
私たちについて
継承センターについて
会の紹介・法人概要
情報公開・年度ごとの総会報告など
通信バックナンバー
活動紹介
調査・研究・資料の活用
継承・交流
未来につなぐ被爆の記憶プロジェクト
学習懇談会
お知らせ
被爆者の声
発行物
継承センターの基本構想
ご支援のお願い