現在、証言活動をしている被爆者のみなさんは、被爆時は小学校の低学年、10歳以下くらいの世代が中心になっています。被爆時に大人だった世代、お母さん、お父さんだった世代からお話をお聞きすることはもうできません。
ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会は、2024年8月から「デジタル・アーカイブス」として、各地の被爆者団体が刊行した体験記集のオンライン公開を始めました。公開されている体験記には当時大人だった世代、お父さん、お母さんだった世代の方たちの証言も掲載されています。
このイベントでは体験記を読んで、いちばん伝えたいと思った方の体験記を紹介しあい、感想や伝えたいことなどを交流します。

【主 催】ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会継承する会「未来につなぐ被爆の記憶プロジェクト」ボランティア・グループ
【開催日】2025/12/7(日)13:00~ 1時間半程度を予定
【場 所】Zoomでのオンラインイベント
【対 象】テーマに興味がある方ならばどなたでも
【定 員】ありません
【参加費】無 料
【当日のスケジュール】
前半は参加者に伝えたいと思った体験記の紹介、ご自身が伝えたいと思ったこと、感想を5~10分程度で話していただきます。
後半は参加者の話を聞いて感じたことや、考えたこと、伝えたいことや伝える方法など、交流したいと考えています。聞くだけの参加もOKです。
【参加申込】下記👇申込フォーム👇よりお申し込みください。
https://forms.gle/MMDnQKWGxujvMqgm7
【デジタル・アーカイブス】
2025/10/30現在、デジタルアーカイブスでは、青森、岩手、秋田、山形、福島、東京、神奈川、石川、長野、静岡、愛知、三重、京都、兵庫、鳥取、鹿児島、島根、熊本の体験記、手記を下記👇ページ👇にてご覧いただけます。
体験記・手記(被爆者団体)2024Web公開用 – Google スプレッドシート