HOMEお知らせ【関連行事のお知らせ】11/20(土)
政治経済研究所 2021年度第3回公開研究会のご案内
お知らせ
【関連行事のお知らせ】11/20(土)
政治経済研究所 2021年度第3回公開研究会のご案内
2021.10.25

 東京大空襲・戦災資料センターの吉田裕館長から、同センターが所属する政治経済研究所が主催する公開研究会で、戦争体験の継承をテーマにした講演会を秋に開催したい。ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会の活動について報告していただけないか、との呼びかけがあり、以下のとおり11月に実現することになりました。

政治経済研究所 2021年度第3回公開研究会のご案内

● テーマ:被爆者の「長い時間をかけた人間の経験」と志を未来につなぐ
● 報告者:①栗原 淑江(NPO法人ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会事務局)
      「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会の現状と役割」
      ②吉村 知華(昭和女子大学大学院修士課程2年)
      「被爆者運動を戦後史に位置づける―継承する会の史料から何をどう受けとめたか」
● 司 会:吉田 裕(東京大空襲・戦災資料センター館長、一橋大学名誉教授)
● 日 時:2021 年11月20日 (土)13:00~16:00
● 場 所:オンライン(zoom)・オフライン(若干名)併用開催(会場参加は〆切)
● 参加費:700円(当法人研究会員・招待関係者は無料)
● 特 典:申し込みされた方に、1ヶ月間映像アーカイブを公開します。
● 申込み方法:公益財団法人 政治経済研究所のホームページをご覧ください。https://www.seikeiken.or.jp/

※ 新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては予定を変更する場合がございます。ホームページの更新を当日までご確認ください。
※ ご不明な点がありましたら、政治経済研究所(電話03-5683-3325)または、東京大空襲・戦災資料センター(電話03-5857-5631)までお問い合わせください。

=報告の概要=

▼栗原 淑江
 ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会は、2011年12月、「被爆者たちによる原爆とのたたかい(運動)を人類のあゆみ・歴史に刻むアーカイブス」(継承センター)の設立をめざして発足しました。当初は、広島・長崎に資料館もあるのに、なぜ東京に?という声も聞かれました。
 この10年、原爆体験記・手記、調査研究資料、被爆者運動史資料、原爆・被爆者に関する芸術作品など、関連資料の収集・整理をすすめながら、被爆者運動に学び合う活動を重視してきました。
 原爆を生き延びた被爆者たちは、被爆地だけでなく全都道府県で立ち上がって会をつくり、日本被団協に結集して、‶ふたたび被爆者をつくらない″ための多様な活動をくり広げてきました。被害者自ら原爆被害を解明し、原爆被害をもたらした米日政府の責任を問うてきたその歩みが戦後史に投げかけてきた事柄の意味を見つめるなかで、継承する会ならではの役割が浮かび上がってきています。
 その一端を紹介しながら、私たちがなぜ被爆者運動に注目するのか。原爆体験の何を、なぜ、どのように継承しようとしているのか。そもそも継承の主体とは誰なのか、を考えてみたいと思います。

▼吉村 知華
 被団協関連文書整理に6年間、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトに4年間参加し、原爆でからだ・くらし・こころを傷つけられた被爆者の研究を行ってきました。
 一般的に戦争体験の「継承」では、戦時の悲惨な体験を語り継ぐことが想起されます。しかし研究を進める中で、継承すべきは戦争によりねじ曲げられた人生そのものではないかと考えるようになりました。
 何を、なぜ継承するのか皆さんと共に考える時間となれば幸いです。

関連タグ:なし